fc2ブログ

In the workshop

とにかく・・・、走れっ!!

海津大崎 花見ツーリング (ビワイチ断念(涙))

まだ今年は花見の時期には少し早いものの、海津の桜を目当てにお出かけです。

今回は会社の面々に加え、ご近所仲間の中田さんも参加して。総勢8名でのツーリング。
楽しいお出かけになればいいなっ!と思ってたんですが…。

今回の集合時間は8時。でも…、中田さんと車で到着するも天気は雨(涙。
車で集まっていた、にしっちにK井クン、そして'J'も車の中で雨宿り。

結局雨が上がったのは10時前。そこから自走組の'さ'の人、田㊥氏、そして
T田さんが出発したので、結局全員が集合したのは11時前(苦笑。

CA3H0604.jpg

こりゃビワイチするにはかなりのペースが必要か?と引っ張って…。

10kmも走らない間に、T田さんが痛恨のパンク(号泣。
まぁ、手が早い面々が集まっているので、あっという間に直るだろうと思いきや、

①交換したチューブが実はパンクしてた(涙。
②もう一度チューブを交換したら、今度は空気を入れた途中でパンクした(号泣。
③さらにもう一度交換したら、ボクの空気入れが壊れちゃった(絶句。
④仕方ないので、他のポンプで空気を入れたら、痛恨のチューブのリム噛み(断腸。

落ち付かないといけません(苦笑。皆焦ってたのね(^^;。

結局恐ろしく時間を費やしてしまった後に、再出発です。

CA3H0606.jpg

白髭神社までは嬉しい追い風に乗って、快適に飛ばしていたのですが、その先がダメ。
余りの向かい風に速度も落ち、海津到着前に失速、今津のコンビニでお昼ご飯。

結局海津に着いたのは2時前。こりゃ、ビワイチは日が暮れてしまいます(涙。

CA3H0607.jpg

仕方ないので、今日はここまで。まだ満開には至らない桜をしばし花見です。

CA3H0608.jpg

行きは旧161号でしたが、復路は、湖岸道路を走って風車村側へ。
ここでは行きに苦しめられた風を背負い、気持ちいい程に速度が伸びていきます。

でも、飛ばしすぎてバテたので、風車村で休憩(汗。

CA3H0613.jpg

この頃になると、ようやく空が真っ青な晴れ空に。遅いっちゅうねん。

この後はグルグル回る風に悩まされつつも、無事に琵琶湖大橋まで帰還。
100kmにちょっと満たない程度のツーリングでしたが、桜が見れたので良しっ♪

皆さん、お疲れ様でした~☆


追伸)
非分解式かと思ってた僕のポンプ(DIXNA FLUTE)、簡単に分解出来たので修理実施。
ピストンシール代わりのOリングがズレて外れただけだったので、組付直してついでに
シリコングリスを塗布してシール性を確保、無事修理出来ました。ふぅぅ。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/15(日) 23:00:44|
  2. ロードレーサー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<旅支度 (車載キャリア自作) | ホーム | にしっち、ロードデビュー。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yankage.blog121.fc2.com/tb.php/142-41a0d9f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

ラジコン関連 (28)
カスタマクローラー (22)
エアロアールシー (1)
TB-01D (2)
旧ジムニー (26)
SJ10V (16)
SJ20F (9)
自転車 (54)
MTB (17)
ロードレーサー (26)
ロードバイク (11)
雑記 (39)
未分類 (0)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

にほんブログ村

クリック一発っ!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

励みになります♪

プロフィール

やんかげ

Author:やんかげ
イジくるコト、大好き。
作るコト、大好き。
乗るコト、大好き。

Workshop(工房)での日常を
つらつらと書き綴っています。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30