十分に油を行き渡らせて、クランキングを楽しんだりしていましたが、
ちょっと動かしたくなったので、キャブの分解清掃。

単純なキャブですが、如何せん補修部品が一切出ないのでドキドキです。
まぁ案ずるよりも生むが易し。
エンリッチメントジェットだけは固着していたものの、他は無事に分解
出来たので、スラッジを取って貫通作業して、清掃作業はおしまい。
(もちろんエンリッチメントの経路も何とかしてますよ♪)
組み立てた後はエンジンを始動してみたり、軽く前後に動かしてみたり。
ちょっとの事ですが、こうして息を吹き返すと車が生き生きとして見えて
きて、嬉しいものです。
ところがどっこい…。
通勤快速のSJ10、先日の淡路島行き以来随分と威勢のいい排気音へ。
会社の女の子から「ヤンキーのスクーターの音」と言い表された10の
排気音ですが、もはやそのものになってきています。
というか、車内へも排ガスが侵入して目が開けていられないくらい。
明らかに排気漏れの症状です(涙。
ヘッダーかチャンバーが割れたかと思い、車の下に潜ってみたら…。
チャンバーぐらぐらです。てか、ヘッダーとチャンバー間のフランジに隙間。
ガスケット、吹き飛んでます!
まぁ暫くエイトばかり触ってて構ってなかったのは確かです。
すねちゃったかな!?
(白いエイトも先日拗ねてたみたいだしね(苦笑))
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
- 2010/05/09(日) 22:04:24|
- SJ20F
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
加速ポンプの調整ロッドを無闇にバラしていないのが流石ですね。
エンジンに魂注いで息を吹き返す瞬間はレストアの醍醐味ですなぁ・・・・・
そして構ってもらえなくなったメイン車がスネるのも(爆
- 2010/05/10(月) 12:12:38 |
- URL |
- 8mano #a2H6GHBU
- [ 編集 ]
ようやくF8Aのトルクを楽しめる様になってきました。
息を吹き返した事でまた気分一新、再生を楽しむ事ができそうです♪
ところがどっこい…。10の停車位置には嫌~な油溜まり…。
ミッションかクランクか。まだまだ悩みは尽きません。
もう検査だっていうのに(涙。
- 2010/05/10(月) 23:54:06 |
- URL |
- やんかげ #FilvtTCs
- [ 編集 ]