SJ20を触ったり、出張したり、試験勉強をしたりとまぁ乗れてなかったMTB。
ようやく時間も取れてきたので復活です。
今回は以前より計画はあったものの、なかなかタイミングが合わずに伸び伸び
になっていた、会社の後輩と二人でお出かけ。
いつもの様に山城大橋を越えて、井出の山を目指していきます。

まぁ今日は天気には恵まれましたが、とにかく暑いっ!!
フルーツラインまでたどり着いた所で、上着を脱いで涼しげなカッコへと。
そしてそのまま山へと入ります。たどり着いたいつもの分かれ道。

いやぁ、今回の暑いこと暑いこと。遂にココで短パンへ。
今回は万灯呂山山頂方面へ進み、展望台手前より林道へ進みます。
すっかり春らしくなった山を進むのは気持ちよいのですが、とにかくこの気温は
なんともしがたいものです。すでにTシャツは汗だくの状態。
いつもは乗車し続けられる道でさえ、暑さに耐え切れずに押しが入ります。
それにしても今回同行の後輩君、さすが日頃からスポーツをやっているだけあ
って、しっかりとこぎ続けてくれます。反対にこの一月ばかりサボっていた僕の
不甲斐ないこと…。
どうにかこうにか峠を越え、玉川へ合流した所でお昼ご飯。
いつもなら、ここまでは十分に持つはずも水ももはや空っぽ。いくら汗をかいた
からといってもいくらなんでも飲み過ぎです。
体力、落ちてます…(涙。
近くで水を分けて頂き、食事を取ってすっかりカラダを休めたその後は、いつも
の様に集落を抜けて峠へと向かいます。
前回登っていた時とは全く違う感覚。もはや壁を登っている感じです(涙。この
一月でナンボ体力が落ちてるんだか…。結局ボクは途中でココロが折れ泣きが
入りましたが、後輩君は最後まで頑張ってました。流石です。

↑後輩君の名誉の為に…。
彼は決してバテテるのではなく、道路で「涼」を取ってるんです(笑。それほど今日
はとにかく暑い!
さて、ここまで来れば後は楽しむだけですっ!
最初は慎重かつ泥はねも避けてた後輩君でしたが、途中からは吹っ切れたのか
気持ちよく飛ばしていきます。流石若いだけあって順応性が高いっ!
下り切る頃にはすっかり二人ともいい顔になってました。
今回は残念ながらお一人欠席となってたのですが、また次には行きましょう!
それまでに体力を戻さないとね(苦笑。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/03/14(日) 21:03:25|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
yankage先生 お疲れ様でした!!
高校生以来とも言うべく本当に久し振りに疲れ果ててしまいました。
サドル位置の指摘を受けてなかったら、おそらく僕は泣いていたハズです。。。
足が棒になったまま帰りの車に乗り、充実感に浸っておりました。
yankage先生の子供の様な笑顔を見て、なんだか僕も無邪気になってすごく楽しかったです。
今度も是非よろしくお願いしますね!!
- 2010/03/15(月) 22:39:49 |
- URL |
- takaatu 31歳 #-
- [ 編集 ]