fc2ブログ

In the workshop

とにかく・・・、走れっ!!

駆動伝達方式 変更

今まで、AVリンクレイアウト、ペラシャの斜方配置、サスジオメトリなど・・・、
トルクツイスト対策を続けてきたものの、決定打に至れずにいました。

ファイナルギヤ比が1:1である為に、ペラシャが伝達するトルクが大きく
反力が大幅なトルクツイストとなる事が、根本的な原因でしょう。

ようつべの動画でも、改良が進めば進むほど(走破性が高まれば高まるほど)、
トルクツイストが酷くなっているのが分かります。

ところで・・・、
すでにカスタマクローラー同好会では、2つの対策案が形となっていますが、

・ツインモーター(MOA:motor on axle)
  Takapoonさんの方式ですね。ホーシングにモータを実装する方法だけに
 効率の良さ、重量バランスの良さとしてもクローラーには最適な手法ですね。
・ファイナルダウン
  8manoさんの方式ですね。しかも氏はウォームギヤによる大幅なファイナル
 ダウンを実現し、完全にトルクツイストを克服しています。

両氏の方式は、すでにRCクローリングの世界ではSTDとなる方式でもあり、
その方式に順ずることは、一番の近道かもしれません。

でもね…。
この週末に、久しぶりに買出しに行ったんです。日本橋に。
元々、壊れたサーボの代替を購入するつもりだったのですが、某デ○ットに
あった伝達部品に目が眩みました。

SBSH0052.jpg あ~ぁ(笑。

一から作り直しますよ♪


スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/03/29(日) 22:29:38|
  2. カスタマクローラー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

番外編 その④

全国十数人のカスタマックスファンの皆様へ送る最新ニュース。
(↑そんなに居るのか?)

29085194_3110826883.jpg

待望の強化部品、リリースです。

価格、販売時期は未定ですが、今までボトルネックだったこの部位を
完全なまでに強化するこのパーツ。

価格は・・・、恐ろしくてココには書けません(断言。
氏は旋盤を使わず、手で削りだしているそうですが・・・。


これ、材質SUSです(号泣。
  1. 2009/03/23(月) 23:37:11|
  2. カスタマクローラー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

番外編 その③

いよいよ、8mano氏のカスタマクローラーが動き始めましたよっ♪



はっきり言って、形勢不利かも(汗。コンペでのコース設定は4WS殺しにせねば。

さぁ、そろそろ僕も改良に取り掛かることにします。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/03/16(月) 22:44:45|
  2. カスタマクローラー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

番外編 その②

先日紹介させて頂いた、8mano氏のカスタマクローラーですが・・・。

29085194_728080683.jpg

見かけはそんなに変っていませんが、シャシーは確実に進化しています。 

29085194_1641298382.jpg        29085194_2102619558.jpg

極限まで縮められたホイールベース。すでに105mmに到達したそうです。
ここまでイクのに、一体幾度の創造と破壊が繰り返されたコトか(苦笑。

さて、カスタマックスをイジクってる全国数十人の方々はお気づきかもしれませんが・・・。
これ、4WSを狙ったシャシーレイアウトなんですね。ははは(汗。

本人は動きすぎる足回りに不満だそうですが、このWBで動く足を作っている事自体
この方のヘン○イさが滲み出ていますな。

ところで第一回紹介の際に、ヒミツにしていたホーシングですが・・・。
8mano氏、トンでもない方法でトルクツイスト対策を実現しちゃってます。

29085194_3168540008.jpg

分かります? これは・・・、イカれてまっせ♪

ここまでイクまでに、実はアンナ事やコンナ事があったのは、また後日談で(笑。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/03/12(木) 22:48:35|
  2. カスタマクローラー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

デッドストック!

この週末は花粉症と風邪とのダブルパンチでヘコタレていたのですが…。

夜にちょっと近所のリサイクル屋へと出かけてみました。
そしたら、これっ!

SBSH0028.jpg SBSH0030.jpg

まさしく、僕の小学生時代の代物です。右のは小遣いが足りず買えなかったそのモンです!

今の若い人に言っても信じてもらえないでしょうが、これらは共に一つの方向しか曲がりません。

カウンタックの箱側面を見ると・・・、

SBSH0029.jpg

見事に左にしか曲がらない。これでも夢のおもちゃだったのですよ。

買った?
止めときました。今、あの時のトキメキは得られないと思うので。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/03/02(月) 22:48:46|
  2. ラジコン関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

カテゴリ

ラジコン関連 (28)
カスタマクローラー (22)
エアロアールシー (1)
TB-01D (2)
旧ジムニー (26)
SJ10V (16)
SJ20F (9)
自転車 (54)
MTB (17)
ロードレーサー (26)
ロードバイク (11)
雑記 (39)
未分類 (0)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

にほんブログ村

クリック一発っ!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

励みになります♪

プロフィール

やんかげ

Author:やんかげ
イジくるコト、大好き。
作るコト、大好き。
乗るコト、大好き。

Workshop(工房)での日常を
つらつらと書き綴っています。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -