休日シフトのおかげで今日はお休み。
ようやく長男と時間が合ったので、やっとラヂオの製作に挑める事に。

暑い最中にガレージの中でコイル巻き。まぁこれも修行ですなw。

結局ハンダは使わず、ベニヤの板切れの上に部品を木ネジで取り付ける形へ。
コップ二つ重ねのバリコンは試作同様ですが、やはりコイツは製作が楽♪

10mの電線を並木にくくり付けて、動作確認。
あっけなく無事に、しかもかなりの大音量で受信できることを確認。
残念ながらKBS京都しか入らないのですが、まぁこれも一つの味。
それにしても、無事に動作できてよかった♪
さて、次は次男のお手伝いをしなきゃ。
スポンサーサイト
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/30(月) 23:55:07|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜はバットと鉄片でバラック組みしたバリコンですが、子供が作れる様にと一工夫。

紙コップ2つにアルミテープを貼って差し込み、位相で調整してみることに。

同調後の安定性も良好。子供でも簡単に作れて、かつ使い物になりそうです。

ループコイルを試作したところで今日は時間切れw。
いっそスパイダーコイルでも作ろうかしらん♪
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/26(木) 00:26:09|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いよいよ子供達は夏休みです。
夏休みといえば自由研究。
今年はナニが来るかと思ったら、長男の希望は「ラジオ」の製作。
偶然にもボクが初めてラジオを作った時と同じ歳で挑戦するとは、嬉しいものです。
折角なので、最初はゲルマニウムラジオから初めてみたら、とアドバイス。
こりゃ全力でサポートせねば♪
さぁ、1N60に並四コイル、エアバリコンを調達だ!と思いきや・・・。
今は21世紀だということを忘れてました。もはや入手困難ではないですか(涙。
時代はココまで来てたのね(汗。
どうにか1N60とクリスタルイヤホンを入手したので、バラックで試作開始ですw。

ドコまでヤルかはまだ決めていないものの、先ずはコイルとバリコンを試作。

サンドペーパの中芯をボビンにφ0.4エナメル線を100数十ターン(10m)、これで200uHは出てる筈。

そして、手元にあったSUSのバットに広告紙を挟み、鉄片と組み合わせればバリコンの出来上がり。
久しぶりに聴くクリスタルイヤホン越しの音にほっと一休み。
さて、どんな構成でイクことにしよっかなw。
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/07/24(火) 23:14:34|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日9月16日は、ここメキシコの独立200周年記念日。
偶然にもホテルがPaseó Reforma沿いで、独立記念碑のすぐ近くなのですが…。

この独立記念碑のある場所が、丁度セレモニーのメインステージなんです。
今まさに人々の歓声が、轟音となって響き渡っています。
この素晴らしい瞬間に立ち会えたことは、本当に幸運でした♪
¡viva México!
テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:日記
- 2010/09/16(木) 13:11:31|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0